伝説の植物であるサンジービニを先日少し紹介したところ、それに関する問い合わせがいくつかあったので、ひとまず現物があるのか、いくらかなどの情報を、数カ所の森を統括する採取と祭祀を生業とするヨギに問い合わせて今聞きましたが、
なんか別の極レアアイテムが出てきました、、、
12年に一度しか咲かない花(Mavilangai poo)を最近ヨギたちが偶然(予想外の形で)見つけて採取し、タリスマン(お守り)にしたものが9つだけあるそうです。
毎日6名以上のグループで1008回チャンティングをするプージャ(つまり1日あたり1008回×6人以上=1日あたり6000回以上)を始めてすでに15〜16日目で、48日間行われます。
でもヨギたちが「十分やった」と感じたら終えるそうです。その場合、少なくはせず余計に(完了したと感じるまでチャンティング)するそうです。
それは身につけることでマハーラクシュミーヨーガムが形成されるそう。
つまり豊穣の女神の場の中に入る。
ぶっちゃけ金運向上アイテムです。
欲しい人いますか?
わたしも現物見てないんですけど。
値段は驚きのひとつ120万円(税別)です。
これはMavilangai poo(マヴィラーンガイ プー)に関する話です。
9つ限定で製作中らしい。
もし買いたい人は完全に自己責任でどうぞ。
返金・返品は受け付けません。
サンジービニに関して確認したところ、それの亜種のようなもの(今バラティさんも持っててサンジービニと同じような働きをするらしい)はそのヨギたちは見つけて採取したことがあるけど、正真正銘のサンジービニはそのヨギたちもまだ見つけたことがないそうです。
サンジービニと、セカンドクオリティみたいなサンジービニぽい植物: サンジービニの一種だけど、グレーティストワンではないやつの根(Karun Kandhal: カルン カーンダル→これも死者を蘇らせる力があり、サンジービニと等しいらしい)のどちらも彼らは森で探し中です。
どちらでも見つけ次第、まずこちらに連絡が入ります。
どうせなら正真正銘のがいいですよね。
でもヨギたちは最近神からの許可が下りたと感じてるらしく、我々は間もなく(正真正銘のものも)見つけるだろうと豪語してます。
さて、出てくるのかな?
ちなみにすでに今ここにある、バラティさん所蔵のNathai Choori(ナッタイチューリ)も欲しい方がいれば1名限定でお守りとして分けることができるそうです。(ヨギたちからの贈り物としてバラティさんが2つだけ持ってるので。ヨギの方にも現在在庫はないです。)→写真でバラティさんがビニール袋にいれてw掲げてるやつ。
ビジネス関係の幸運、多くの顧客と成功などの効果を期待するものです。引き寄せ力のアイテムって感じ。
その場合、シルバーケースだと機能しないので金の10gのケースで作るそうです。
これは22k〜24kのゴールドのケース代込みで47万です。
なんか安く感じてきた、、、😅
バラティさんはすでに一片を試しにシルバーケースに入れて身につけてみてるそうです。効果検証のために。
あれ?
シルバーケースだと機能しないって今さっき言わなかったっけ?
と聞いたら、検証のためだ、と。
銅のケースが40%の働きをするならシルバーは60%、ゴールドは100%の働きをするそうです。
自分でも近々ゴールドで作るつもりらしい。
(買ったらバラティさんとお揃いでしょうか😆)
ダイヤモンドだと1000%だとかいうので、ダイヤでケースなんか作れるわけないじゃないですか、というと、でかいダイヤで小さいケースをつくったら、すごいぞとかいうので、
いやいやいや、、、
実際は、ダイヤモンドやルビーをケースに同封すると良いそうです。
その場合、それらの石との良い相性を持ってる必要もありますよね。きっと。
2022/12/25追記====
写真1〜2枚目は12年に1度しか咲かないマヴィランガイプーの花。使われるのは根だが、そのタイミングでだけ根を採取する。
3枚目はマヴィランガイプーの根
今回きた根の中で1番パワフルなものだというので写真に撮ったが、ブレた。😆
4枚目はマヴィランガイプー(マヒランブー)のお守り。身につけるタイプ(かなりごつい)
ヴィシュヌグランディの花と根も入れてます。
(引き寄せ効果)
プージャ済みのヤントラ3種(ガネーシャ、スダルシャナ、ラクシュミ(シュリチャクラ))も入れてあります。
残り限定5個
置くタイプ(今回私が作る20cmくらいの長さ)のもつくれます。
マヴィランガイプー(マヒランブー)は花も根もとても良い香りがします。
5枚目の写真はナッタイチューリが入った袋を持つバラティさんです。
マヴィランカイプーに関する店主のブログはこちら
http://premasai.jugem.jp/?cid=190